奈良県天理市中町224-1
営業時間 9:00〜18:00
※季節により変わります
不定休
2020年8月
ふうせんかずらの種
今朝ハウスの水やりをしている時のことでした
急にスネの辺りがチクッとしたのです
痛いと思い下を見た途端 次はふくらはぎがチクッ
何 蜂かと思い辺りを見回すも何も飛んでいない
また同じところがチクッ
何か入っているのか? とりあえず足をたたいたりバタつかせたり、、、
すると靴の上にアリが1匹落ちてきた
アリが入っていたのかと水やりを続けるも またまた チクッ、チクッとする
でもあともう少しでやり終えるからとりあえず我慢して。
終わってから裾をめくりあげると もう1匹アリが出てきた
たった2匹でどんだけ噛むのよ~
かゆみ止めを持っていたので塗りましたが かゆいというよりか
ピリピリとした痛みがしばらく続きました
虫は多いとはいえ 蚊に刺されるくらいだったので
まさかのアリでびっくりでした
入口のふうせんかずらが色づいてきたので収穫
ふうせんかずらは種もかわいらしいですね
何に使うかはお楽しみにです
明日は久々の入荷日 何が入ってくるのでしょうか
< ブログランキングに参加中 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
連日記録的猛暑となり、野外でのガーデニング作業にはこたえる暑さです
どうぞ皆様も無理なさらずに秋のガーデニングに向けて体力温存しておきましょう
当店でも時期が来るまでにお店作りを頑張ります!!
器用スタッフ’sが制作中
こうご期待
耳にタコでしょうが、水分補給塩分補給を忘れずに、動いたら休憩を心がけ下さい!
私たちもうっかりしがちなのでスタッフ同士声をかけています
オーナーも汗だくで来てはアイスコーヒーの差し入れをくれます
でもオーナーが一番水分いりそう・・・
熱中症にならないように気をつけましょうね
< ブログランキングに参加中 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
土にも注目です!
猛暑が続いていますが
お店でしている家庭菜園の秋胡瓜がグングン成長しています
深型プランター
1m20cmを超えています!
一方浅型プランター
元気に育ってはいますが、80cm程
やはり土の量ですでにこんなにも差が!!
これからだと、ブロッコリーやキャベツなどがプランターで育てられますが
深さ30cm以上のプランターがオススメです
プランターにすでに入っている土を再度使って植物を植えられるなら土の再生材を混ぜて頂くようオススメしています。
他にも元肥を入れて頂くことにより根張がよくなり元気な株になってくれます
植物を育てるうえで土はとても重要になってきます
< ブログランキングに参加中 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
プラスワンでおしゃれに
1日に何回暑い~って言ってるんだろう
ほんとに暑いですよね
夕方になると
瞼の下がピリピリって
あせもじゃないか やばいやばい
お客さんで鉢植えにフィギアを乗せるのがブームになっている方がいて
たくさん作っておられるとのことで写真をいただきました
素敵ですね ジャングルだ
何か1つでもピックだったりフィギアだったりを
プラスするだけで こんなに雰囲気が変わるなんて
面白いですよね
当店でも いくつか作成してみましたよ
フィギアの販売は行っていないのですが
そのままご購入いただいたり、同じ鉢や植物をご購入して
ご自分でも挑戦してみるという方もおられ
少しでも興味を持って頂いているので
うれしいかぎりです
< ブログランキングに参加中 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。